2011年12月28日水曜日

溜め枡


先日からの改修現場

排水の確認をしていると・・・・

既存の排水溜め枡(雑排水枡) コンクリート製

本来この枡は水が溜まっている必要がある枡なんだけど

無い\(゜ロ\)(/ロ゜)/

調べたところ、コンクリートが劣化

グズグズになって漏水

水が抜けて浸透している状態 (ー_ー)!!

急遽治す事に・・・・


とりあえず撤去\(^o^)/

今回交換するのは樹脂(ポリプロピレン製)なので腐らない

既設の管の位置に合わせて枡に穴開け


専用の穴開け工具があるのよ~ん


管接続用のパッキンをハメル


全箇所同様に

この開口の位置出しがプロの技

(^_-)-☆ な~んてね

ま~、位置が違えば治まらないし流れないから

\(゜ロ\)(/ロ゜)/


見事に挿入\(^o^)/

mm単位の施行です(^。^)y-.。o○


枡の高さを地面と合わせる為に

嵩上げを行い


埋め戻して 防臭トラップ設置して 蓋して完了\(^o^)/

コレで漏れは無くなったじょ~

(^。^)y-.。o○

コンクリートも排水の熱や水分・油分で劣化するんです。

知らなかったでしょ?

\(^o^)/

.

0 件のコメント: