前も紹介したけど・・・・
明日は危険な臭いがするので再登場!
と言うより、今日の風呂改修現場で実際に見たので・・・
何を見たって?
給湯器の追焚回路の自己防衛機能
\(^o^)/
上の画像の様に浴槽に追焚循環金具が付いてる家の人
寒い夜は湯を掃わずに溜めておいて下さいm(__)m
寒冷地にお住まいの方は既に御存知だと思いますが、
この金具が付いている給湯器
殆どが凍結破損の自己防衛の為に外気温が下がると
ポンプを運転して水を循環させるんです!
その時に水が張っていないと空運転
\(゜ロ\)(/ロ゜)/
最悪はポンプ内部の水が凍結して管・ポンプを破損
(;一_一)
って事になりかねません。
水位を循環金具の上で保たないと駄目なんです。
(給湯回路は別ですからね・・・・あくまでも追焚回路の話)
(給湯器の中で追焚回路と給湯回路は分かれてます~)
って事の水の動きを目撃したのさ~
在来の風呂をユニットバスにする改修工事で
風呂解体するんだけど~、その工事期間中は
風呂は使わないけど他の場所で給湯機能は使う・・・・・
循環口を外しただけだと・・・・破損しかねない・・・・・
そこで、上の様な凍結防止問題をクリアする為に考えたのが、
浴槽から循環金具を外し、屋外でバケツに水を溜めて置く
そこに循環金具をブッ込んで、疑似浴槽を作り、
循環回路の自己防衛機能を作動させる方法
\(^o^)/
今日は外気温が上がらず寒い!
設置して間もなく確認しに行くと・・・・・
バケツの水がグルグル回ってる\(゜ロ\)(/ロ゜)/
作戦成功!実際知識としてはあったんだけど、
動きとして目撃したのは初めて!
嬉しくて画像撮り忘れ (;一_一)
って事で、クリスマス寒気団と言う名前は良いが
設備屋泣かせの奴らが近付いて来ています。
寒冷地に限らず、街場でもかなりの最低気温が予想されています
今まで何も気にしていなかった人も
天気予報を見ながら自己防衛
是非実践してみて下さい。
破損すると修理代高いよ~
(^_-)-☆
.
0 件のコメント:
コメントを投稿