2011年12月19日月曜日

本当の・・・


浴槽循環回路洗浄剤 (^_-)-☆

今日は配管洗浄のお仕事~

正規ネットワークパートナーとして

SPATEC(全世界で数千もの温泉で実証済)さんの

薬剤を使用出来るのも当社のウリです (^_-)-☆

さてさて、マスコミの変な報道で勘違いが生じやすいので

浴場の本当の内容公開!

していいのかな?・・・・・・

皆さん「循環方式」って聞いて、凄く嫌な印象持ってません?

汚いとか、菌がいるとか・・・・・・・

恐らく悪い部分だけの報道が印象に残っているのだと思いますが、

我々設備業界の人間とすれば・・・・

好印象の「源泉掛け流し」の方が嫌なんです・・・・

源泉が床部から吐出していたり、大量に吐湯口から出ていれば別よ

少量の源泉掛け流しは・・・・・・

通称「上滑り」って言って、源泉自体は水面を滑って排出されてしまっている・・・

だから・・・溜まり湯みたいなものなのよん\(゜ロ\)(/ロ゜)/

だったら、きちんと循環装置で撹拌してヨゴレを取り除ける方が

よほど綺麗な訳でして・・・・・

ま~、管理者がきちんと設備を理解してメンテナンスしていればですがね・・・

公的機関は「塩素」「塩素」と一言に言いますが・・・・

注入しているだけでは駄目だし、塩素を注入しても効かない泉質だってある

もっとも配管内にスケールが付着している所にいくら「塩素」ブッ込んだって

菌は居なくならないのよ (;一_一)

おまけに塩素臭くてプールみたいになっちゃうし・・・

だから直接問い合わせて、聞いてみたら

塩素じゃなくても菌が検出されなければ良いって事です。

なんだかな~(;一_一)


今日の御客様のように配管内スケール除去作業をして、

スライム&スケール除去&除菌して

その後に添加剤やスケール防止剤で除菌し、

スケールを付着し難くする事が本当のメンテナンス

勿論濾過材のメンテナンスも重要だけどね。

ま~、何れにせよ、お金のかかる話なんで簡単にはいきませんが

本当の内容・意味を利用者も提供者も理解する事が一番

曖昧な知識は余計に誤解を招きますからね~

迷ったら設備屋に聞くべし (^_-)-☆

.

0 件のコメント: