告知通りビルトイン食洗機の取付に入りま~す(^O^)/
一番手前の二段の引き出しキャビネット
ココに食洗機を入れ込むのだ~い(^O^)/
引き出しを一旦外しま~す(^O^)/
そんで、キャビネット本体を撤去
画像撮り忘れた(;一_一)
既設配管
排水・給湯(給水も可)は既設シンクから分岐しま~す
食洗機を設置する新しいキャビネットに
転倒防止・固定金具を取り付け(^O^)/
シンクキャビネット部に配管を出す為に開口
こうなる(^O^)/ 電源・アース・給湯・排水貫通
んで、こうなる(^O^)/
んでもって、こうなる(^O^)/
あっ、排水の写真も撮り忘れた(;一_一)
化粧パネル設置して完了(^O^)/
そんで、こっちは
ビルトイン型アルカリイオン浄水器
本体画像撮り忘れた(;一_一)
町外のお客様だったので、アルカリイオン浄水器の
効果を体感させていただきました(^O^)/
確かにそのままの水道水と違う \(゜ロ\)(/ロ゜)/
普段から旨い水飲んでいるから気にならなかったけど
改めて「みなかみ町」の水道水の旨さを実感しました。
町場の人にはやっぱり浄水器が必要かもね?
ま~、東京とかも浄水設備が凄く進歩してるから
一概に悪く言えないけど、
やっぱり源流の町の水は旨い!
この作業が何と3時間\(゜ロ\)(/ロ゜)/
勿論 電気・設備・住器屋さん3人の合作ですが
お互いお手伝いし合って効率良く施工した結果です。
俺が一番手伝ってもらってたかな?(;一_一)アハッ
全てがこの通りの時間で出来る訳では無いですが
参考にして下さ~い(^O^)/
ふ~っ、暑かった~(+o+)
.










0 件のコメント:
コメントを投稿