2012年1月17日火曜日

パネルヒーター


今日立ち寄った公衆便所で撮影\(^o^)/

寒冷地のトイレとかスキー場のトイレで見た事あるかな?

簡単に言って「暖房」なんだけど

それ程暖かいって程じゃないでしょ?

これって実は機器類を守る目的も持っている暖房なの

トイレってすっごく冷えるでしょ、

そうすると給水管とかタンクの中の水とか

排水トラップ(水溜り部分)が凍結破損しちゃうのさ。

だからトイレ内を氷点下にしないような補助暖房

って感じなんです。

勿論火も使わないから普通であれば

点けっぱなしでも大丈夫\(^o^)/

寒冷地は色々と大変なのよ~

住宅だって、凍結防止ヒーターの電気代

冬場だけ跳ねあがるんだから~(ToT)/~~~

勿論暖房用の灯油代もね・・・・

早く冬終われ~(ToT)/~~~

あっ、\(゜ロ\)(/ロ゜)/

スキー場関係者の方・・・ごめんなさい m(__)m

.




0 件のコメント: