設備屋から一言
原発の冷却装置・・・・機能して無いみたいですよね
ま~現場に行かずに机上の空論で作業員の方々には
大変申し訳無いのですが、
設備的に言えば、電気が無くてポンプが動かないなら
エンジンポンプを使う方法も1案 燃料は必要だけどね。
タービン建屋の冷却装置や既存設備を使おうとするから
復水とか問題なわけで・・・・・
ま〰亀裂があればもともと無理だしバルブ類が損傷してれば
配管も出来ない話になっちゃうんで・・・・ (;一_一)
案)海自体を熱交換器の外液部と考えて
仮設配管を延長して・・・・ってそれが無理か?(;一_一)
パイプシェルコア部を海中に浸けて熱交換させれば
ポンプは1台で済むし、電気要らないし。放水要らないし・・・
ま〰、配管口径・管種も知らないし流量もわからないから
空論でしか無いけど(;一_一)
メディアで知った情報だけで物事を言っているので御勘弁を・・・
東電さんや専門家が頑張ってる訳だから
民間のちっぽけな会社の素人がとやかく言う事じゃないけどね。
設備的に考えるとそんな案も出て来ますって事で・・・・
聞き流して下さい
(;一_一)ブログ炎上したらどうしよ〰\(◎o◎)/!
これで日本が救われたら凄いな・・・って、無理だな
ま〰そんなに見てる人居ないから大丈夫でしょうが(;一_一)
.
0 件のコメント:
コメントを投稿